dアニメは、アニメ好きなら登録しないと損!といわれているほど、『神アプリ』として有名なアニメに特化した動画配信サービスです。
しかしまだ使っていない方からすると、ホントに評判どおりのサービスなのか?と疑問をお持ちだと思います。
この記事では「dアニメとは?」という疑問から、特徴や使用するメリット、使い勝手から実際に利用している方の口コミ、他のVODとの比較など「dアニメ」のすべてを徹底的に紹介していきます!
- dアニメの基本情報
- メリット・デメリット
- おすすめしたい人
- 作品ラインナップ
- 料金と支払い方法
- 解約・退会方法
まずは、評判・口コミからdアニメを理解しましょう!
【2】料金の仕組みを知る
月額料金の仕組みや損しない登録方法を知りましょう。
【3】登録して無料体験
無料体験をお得に利用し、見放題動画を楽しみましょう。
【4】気に入らなかったら解約。他のサービスを試しましょう
無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません。自分に合わないな…と感じたら即解約 & 他のサービスを試しましょう。
見たい場所へジャンプ
そもそも「dアニメ」ってなに?
「dアニメ」といえば、ドコモが提供しているアニメ専門の動画配信サービスです。
その名前からドコモユーザーしか利用できないと思っている方もいらっしゃるかと思いますが、実はどなたでも利用できるサービスなのです!
「dアニメ」の特徴は?
さまざまなVODが混在する中、アニメ専門として注目を集めている「dアニメ」。一体どんな特徴があるのでしょうか?
とにかく豊富な作品数!
まず「dアニメ」の1番の特徴といえば、定額で視聴可能な作品の多さです。
約2,400作品が見放題で、それがなんと月額400円(税別)というのも驚き!ちなみに現在放送中のアニメの見逃し配信も、50作品程度視聴できるのも魅力です。
のちほど「dアニメ」で配信されているアニメの中で、オススメの作品も紹介させていただきます!
声優名・キャラクター名検索が可能
作品が多いと探すのが大変…
dアニメでは、そんなイライラは一切ありません。dアニメでは作品の名前だけでなく、声優さんや作中のキャラクターの名前でも検索できるので、タイトルが思い出せない作品も容易に発見することができます。
その他、作品も細かくジャンル分けされているので、「恋愛系のアニメが見たい!」とか、「ギャグアニメを見て笑いたい!」と思った時には、そのジャンルの一覧から面白そうなアニメを探すことも可能です!
アニソンや声優コンテンツも充実!
こちらもアニメファンにうれしい特徴ですが、声優のライブやアニソンのPVを視聴することができます!
好きな声優さんがいる方にはかなりうれしいコンテンツです。他にも別途料金は発生しますがアニメを原作とした舞台、いわゆる2.5次元ミュージカルも充実しています。
また「声優フォロー」機能もあり、好きな声優さんをフォローしておくと、その方の出演作が配信されたら通知がくるようになります!
特定の声優さんのファンで出演作は全部見たいという方には、かなり魅力的な機能です。
いろんな機能でノンストレス視聴!
「dアニメ」は見たい時に、見たいものをすぐ見られる機能が豊富です。
まずお伝えしたいのが、マイページの使い勝手がとても良いことです。「気になる」にチェックしたアニメはマイページに表示され、何度でも見たい作品はマイリストに登録しておくとすぐ移動できるので、さらに手軽に視聴できます。
また「視聴履歴」機能があるので、前回見た続きを見たいけど、どこまで見たかわからなくなってしまうという心配もありません!
「dアニメ」で視聴できるオススメの作品!
特徴の中で作品数が豊富とお伝えしましたが、実際に視聴できる人気作品をご紹介します!
ソードアートオンラインシリーズ
大人気ライトノベルが原作のソードアートオンラインシリーズ。
主人公キリトがゲームの中で死ぬと、現実世界でも命を落としてしまうというゲーム「ソードアートオンライン」に閉じ込められてしまったことから始まる物語です。
こちらは全シリーズが「dアニメ」で配信されています。現在4クールに渡り放送されている第3期「ソードアートオンライン・アリシゼーション」も随時配信されています!
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
2019年の冬アニメでおもしろいと大人気になっている恋愛コメディアニメです。
こちらも随時配信中です。超エリート高校の生徒会の日常を描いた物語で、「恋愛は戦」というのがテーマになっています。「告白された方が負け」と思っている主人公の会長とヒロインのかぐや様が、相手に告らせようと頭脳戦を繰り広げます。
キュンとしながらも笑えるオススメ作品です。
ハイキュー!!シリーズ
週刊少年ジャンプで大人気連載中の「ハイキュー‼」シリーズ。
「小さな巨人」に憧れ、バレーを始めた主人公の日向翔陽と、「コート上の王様」と呼ばれる影山飛雄の2人が出会いから急成長する様を描いたスポーツアニメです。
その2人が中心となり、個性豊かな仲間と全国大会を目指していきます。毎回感動できる熱いアニメなので、スポコンをあまり見ない方でも見るとハマってしまうかもしれません!
「dアニメ」の対応機種やデバイスは?
そろそろ「dアニメ」を使ってみたい気持ちが高まってきたころかと思います。
しかし、自分のスマホやPCはちゃんと「dアニメ」に対応しているの?と思った方もいるのではないでしょうか。
ご安心ください!対応機種はもちろん、テレビと接続するためのデバイスもすべてお伝えしていきます!
「dアニメ」の対応機種一覧
スマートフォン、タブレット
- 「Android」OS4.4~9.0
- 「ios」OS9.0~12.1
パソコン
- 「Microsoft Windows 7 SP1」
- 「Windows 8.1」「Windows 10」
- 「Mac OS X10.10以上」
「Fire TV OS 5.2以上」と「Android TV OS 5.1以上」も対応しています。
テレビに接続可能なデバイス一覧
- 「Chorome cast」
- 「Air Play」
- 「Amazon Fire TV」「Fire TV Stick」
- 「dTV ターミナル」
- 「Apple TV」
「dアニメ」は、他のVODと比べても比較的多くのデバイスに対応しています。
ちなみに筆者は「Chorome cast」と利用して、テレビで視聴していますが画質もキレイで何のストレスもありません!
「dアニメ」のメリットとデメリット
ここまで「dアニメ」の特徴を紹介してきましたが、実際どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?使ってから後悔しないためにも、デメリットも併せてお伝えしていきます。
「dアニメ」のメリット
幅広い作品が無料で見放題なのに、驚きの月額!
現在放送中の新作から過去作品まで、とっても幅広い作品を取り揃えている「dアニメ」。
しかしその月額が400円と最安値であることは最大のメリットだと言えます。特にこの安さで放送中のアニメも遅くとも一週間以内には配信されるので、見逃してしまった時もすぐに見ることが可能です。
『すぐ見る』ための使いやすい機能が豊富
特徴でも紹介したようにマイページの使い勝手から、OPスキップ機能などスムーズに視聴する機能が豊富です。操作がわかりやすいのもメリット!
ダウンロード対応で、通信量も気になりません!
次に、オフライン再生に対応しているので、Wi-Fi下でダウンロードしておけば、通信量を気にせずに通勤・通学中もアニメを楽しめます。
もちろんオフライン再生なので、地下鉄で電波が悪くて動画が固まってしまった…なんてこともありません!
テレビ視聴可能!対応デバイスの多さ
最後に、テレビと接続するためのデバイスが多いことです。VODによっては、対応しているデバイスが1つしかないというものもありますが、「dアニメ」は、対応しているデバイスが多い部類に入ります。
「dアニメ」のデメリット
支払方法の選択肢が少ない
メリットの方で、月額がとてもお値打ちだとお伝えしましたが、実はドコモユーザー以外の方はクレジットカードがないと、「dアニメ」の利用料金を支払う方法がありません。ちなみに、ドコモユーザーの方は、携帯の使用料と一緒に支払うことができます。
高画質に対応していないアニメもある
また一部にはなりますが、昔の作品の中に「HD」つまり高画質に対応していないアニメがあります。
キッズアニメが少ない
深夜アニメはたくさん配信されていますがキッズ向けのアニメは少ないので、小さなお子様と一緒に楽しみたい方には向いていないです。
配信期間が決まっているアニメもある
過去作品でも配信期間が決まっているものがあり、うっかりしていると見たかったアニメがもう見られなくなっているという場合があります。また最新作で配信期間が短めに設定されているものもありますので、そちらもデメリットといえます。
「dアニメ」とその他サービスの比較
「dアニメ」の特徴や、使い勝手などを紹介してきましたが、実際他のVODとどう違うのでしょうか?どのVODを使おうか迷っていると思いますので、他のサービスとの比較をまとめておきたいと思います。
こんなにも安い!「dアニメ」
「dアニメ」の月額が格安ということは繰り返しお伝えしてきましたが、他に安いところはないのか!と思いますよね?実はあります!
Softbankが提供している「アニメ放題」は「dアニメ」と同じ400円/月です。
ちなみにこれよりさらにお値打ちなVODは?というと「Amazonプライムビデオ」を通常会員として3900円/年(月計算では325円)で利用するという方法もあります。
しかしこの2つと比較すると、「アニメ放題」は「dアニメ」より、1000作品くらい見放題のものが少なく、「Amazonプライムビデオ」は作品数こそ多いものの別途料金を支払わないと見られないものが多くなっています。
結論、コスパは「dアニメ」の方が良いと言えますね。
また定額で見放題が多いVODは?というと、2000作品のアニメが見放題な「U-NEXT」がありますが1990円/月と、「dアニメ」よりはるかに高くなってしまいます。しかし「U-NEXT」はアニメの他に映画やドラマも見られますので、いろんなものを見たい方にはオススメです!
他にも「Netflix」も800円/月で見放題ですが、約650作品と、こちらも「dアニメ」の方がお値打ちで視聴可能な作品が多いという結果です。
「dアニメ」の口コミは?
では、最後に実際に「dアニメ」を使用している方の口コミはどうなっているのでしょう?今回は「Twitter」につぶやかれていたものをまとめました!
好きなOVA作品を発見された方の口コミ
帰宅してdアニメ観たら「あさがおと加瀬さん」の配信が始まってた。
去年映画館でOVA上映してたの観て尊いと感じた。さすがdアニ有能。 pic.twitter.com/Ywh3bUXgnA— めいめいさん (@meimeiyagisann) 2019年3月8日
懐かしの作品を見つけた方の口コミ
朗報:Dアニにおジャ魔女どれみ初期が入った。セルティ引きこもり決定! pic.twitter.com/ft8nrn2Sk0
— セルティ (@seluty_cos) 2019年3月7日
dアニにあるやんけえ! pic.twitter.com/wkitynWuJK
— キラートマト (@kiratomakeit) 2019年3月6日
大好きなアニメの配信決定にも喜びの声が多いようですね!
アイカツスターズ!星のツバサ編、dアニで配信決定マ?!?!?!めちゃくちゃ嬉しい!!!!!! pic.twitter.com/ZEJoeoMmJ5
— 鶴 (@tsuruclover) 2019年3月5日
ああああああああああああ!!!!!
dアニ最強!!!dアニ最強!!!加藤純一最強!!! pic.twitter.com/KipZTLDGvc— のりたま心臓 (@Noritama_tktk) 2019年3月5日
オススメアニメの中に、お好みのものがあった方の口コミ
Dアニくんはじめて1日もたたないうちに私の趣味的確に当てるの怖すぎ やめて pic.twitter.com/NPrwRUNrXh
— 原稿しろ (@cherry_gotcha) 2019年3月1日
好きな声優さんのライブ映像も喜ばれているようですね。
dアニ、天才 pic.twitter.com/PXrLvt5Gsk
— ティス (@Guevara0919) 2019年3月1日
口コミを見ていただいても、OVAから昔懐かしのアニメまで幅広い作品が配信されているので、多くのユーザー様から喜びの声があることがわかります。
また配信されるアニメは随時入れ替わっていますので、見たい作品がなくなってしまう心配もなさそうです。
他にもホーム画面には、視聴履歴や検索履歴から「あなたにおすすめ」というアニメが20件ほど表示されるようになっているので、そちらからも興味が持てるアニメを見つけることができるようですね!
みなさん豊富な作品数や、声優さんのコンテンツなどもあり、満足して利用されているのではないかという口コミが多く見られました。
3ステップで完了!カンタン登録方法。
「dアニメ」の登録方法はとっても簡単です。
- 公式サイトからログイン
- 「申し込みを完了する」をクリック
- 支払い方法を選択
1分あれば完了します!
解約したい時は、わずか1分!
みなさんに安心していただくために、解約方法も併せてご案内しておきます。
- アプリ1番下の「解約」をクリック
- アンケート記入
- 「完了」ボタンを押す
1分あれば完了します! もちろんアプリをアンインストールするだけでは、解約にはなりませんのでご注意ください。
「dアニメ」のまとめ
結論を言うと、「dアニメ」はアニメファンの方にはとってもオススメなVODだと言えます!
特に声優さんも好きな方やアニメ好きな学生の方には、ぜひぜひ一度使ってみていただきたいです。
逆に、キッズアニメは少ないので、お子様のためにVODをお探しの方にはあまりオススメではありません。
「dアニメ」は31日間無料体験ができますので、安心して利用を開始できます。使おうかどうか迷っている方は、まず試してみてはいかがでしょうか?

- 料金400円/月
- メリット:アニメ作品が多い・安い
- デメリット:本当にアニメしか登録されていない
約3,000作品を取り扱い、アニメオタクを満足させることができるのはdアニメストアぐらい?! アニメを中心に動画を楽しみたい人向けのサービスです!